ねむいね、くま先生

思考の遠心分離

育み

冬に聴きたいスクリャービン 

 

クラシックを聴く人でもあまり耳にする機会のないロシアの作曲家スクリャービンの作品から、ピアノソナタをいくつか紹介したいと思います◎

スクリャービンを理解するのに必要な5単語

・飛翔

・官能的な悦び

・倦怠

・星の煌めき

・燃ゆる太陽

何となく想像出来るかと思うのですが、スクリャービンはとてもえっちです。今回はそのえっち度も5点満点で合わせて紹介します。

 

・・・

 

ピアノソナタ第2番

初期のスクリャービンショパンのピアニズムを継承しており、その端々に溢れるロマンチシズムを感じることができます。茫洋とした海を漂う第1楽章の夢想感はスクリャービンの中でも特に幻想的です。このソナタは2楽章しかなく、その終楽章はショパンの同じくピアノソナタ第2番の終楽章に極めて似ていて、嵐のように過ぎ去ります(ちなみにスクリャービンピアノソナタ第1番は、ショパンソナタ2番と同じく葬送行進曲があります)。この頃はまだスクリャービンらしさは息を潜めていますが、太陽の光を反射する波の動的な表情は恍惚としており仄かなえっちさを感じます。

評価:えっち度2★★☆☆☆

総評:きらめく波飛沫ってえっちだね

 

ピアノソナタ第3番

ドランマティコと名の付く第1楽章、要はドラマティックのような意味なのですが、その劇的な展開に息をのみます。

特筆すべきは第3楽章、とてもとても美しくえっちです!星が歌う、とスクリャービンが言ったように、夜空を見上げ孤独に耽る、そんなえっちさがあります。

終楽章もかっこよく、fis-mollらしい決然とした、非常にバランスのとれたソナタになっています。クライマックスは第3楽章のテーマが再現され、星の煌めきに包まれ輝かしい瞬間を迎えます。

評価:えっち度5★★★★★

総評:お耽美なえっちさに病みつき

 

ピアノソナタ第4番

スクリャービンソナタの中で唯一の長調と明記されたソナタ。序奏的な第1楽章と躍動感ある第2楽章からなりますが、その第1楽章がめちゃめちゃえっち!!もう1音目からえっち。その次のバスの移りもえっちだしその後の4度の跳躍もえっち!これぞスクリャービンらしさ、と言わんばかりの怒涛の静的恍惚が押し寄せます。そもそもFis-durって輝かしくもベールがかかっていてすごくえっちなんですよね(スクリャービンはfis大好き)。第2楽章は終始幸せに満ちています。はぁ〜こんな生活してみたい。活きて生きると書いて生活なんですよね。この曲もソナタ第3番と同じく第1楽章のテーマがコーダで再現されます。その輝きは燃ゆる太陽となってどこまでも飛翔していきます。は〜えっち。

評価:えっち度8★★★★★★★★

総評:めざそう健康的なえっちさ

 

ピアノソナタ第5番

スクリャービン中期の幕開けを飾るこの作品、もう調性がありません。冒頭のトリルと上昇音形を飛翔・高揚のモチーフにし、その後やってくる倦怠、すべてがえっち、性的です。もう結尾なんて宇宙の彼方へいっちゃってます。こんなにも恍惚とした表情を音楽に出来るなんて、スクリャービン天才ですかね?連綿と続く生の営みとめくるめく官能的な悦び、やるせなさと心地よい疲れをはらんだ倦怠感、幾度となく湧き上がる生への衝動、渇望する爆発的なエネルギー、そういった生そのものの神秘性、、"自身"そのものに忠実で無防備な姿でいること、官能的な悦びに身を任せることの自然さ、ポジティブなまでにありありとそのすべてを描いたこの曲を聴いたあなたはスクリャービンの扉を開いてしまいましたね。ちょっと難解だけど聴きやすい名曲です◎

評価:えっち度10★★★★★★★★★★

総評:えっちさの化身

 

・・・

 

えっち度5点満点のつもりが第4番の時点でメーター振り切ってしまいました。それくらいなんです、スクリャービン

 

☆まとめ

・爽やかなえっちさが欲しいあなたには…ピアノソナタ第2番!

・耽美なえっちさが欲しいあなたには…ピアノソナタ第3番!

・健やかで幸せなえっちさが欲しいあなたには…ピアノソナタ第4番!

・性的欲求にまみれたいあなたには…ピアノソナタ第5番!

 

(ちなみに個人的には第4番が好きです。幸せいっぱいのえっち、って感じです。好き〜!)

 

・・・

 

頭のおかしいブログになりました。